メディカルケアタウン東大島のキャストが
お知らせや日々の出来事を皆さまにお届けします︕
介護職員を募集しております。募集内容は以下の通りです。
■職務内容等
職種 介護職
職務内容 特別養護老人ホームまたは介護専用型ケアハウスでの介護業務
入居者の自立を助け、食事や入浴、排泄、衣類の着脱等、
様々な身の回りのお世話をする。
雇用形態 パート職員
雇用期間 雇用期間の定めなし
必要な資格 ヘルパー資格所持者優遇
■労働条件等
給与 時給1000円~1150円
通勤手当 毎月40000円まで
他手当 処遇改善手当 最大20,000円/月(H27年度) ※常勤換算値による
各種保険 雇用保険、労災保険(勤務時間によっては支給あり)
賞与 なし(寸志程度あり)
昇給 あり
就業時間 (1) 7:00~16:00 休憩時間60分
(2) 8:30~17:30 休憩時間60分
(3) 13:00~22:00 休憩時間60分
休日 勤務表に従う ※勤務日、就業時間に関しては応相談。最低週3日以上を希望。
施設見学受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
人事担当 小西
TEL 03-5875-5255
平成27年12月10日現在の内容です。
特別養護老人ホームあかつき苑 生活相談員の迫田です。
今回は、あかつき苑のレクリエーションの様子をご紹介します。
レクリエーションは、日々の暮らしを豊かにさせてくれる余暇活動であるとともに、
要介護高齢者にとっては、レクリエーションに参加することで、「見る」「聞く」
「話す」「触れる」といった感覚に刺激を得ることで脳が活性化する効果があります。
そして、レクリエーションへの参加を通して、他の入居者様との良好な関係が築け
安心して共同生活が営めることにもつながります。
共同生活室にて『創作活動、輪投げ』
『フルート演奏のボランティアの方を招いて』
屋上庭園にて『お食事会』
その他には、体操や計算、おやつ作りなど様々な取り組みを、入居者様の意見を取り入れながら行っております。
リハビリの作業療法士の山本です。久しぶりのブログです。
今回は、10月からスタートした「元気いきいき事業」について紹介します。
元気いきいき事業は江東区の事業で、近い将来、介護が必要となるかもしれない方々に対し、当施設では「いきいきマシントレーニング」と「いきいきアクア(プール使用)」を実施しています。理学療法士もしくは作業療法士といったリハビリ専門スタッフによる週2回の3か月1クールの短期集中トレーニングです。ここでの担当は、もちろん山本です!参加される方の身体状況に合わせておこなっていますので、腰が痛かったり膝が痛かったりしても安心して受けていただいています(いると思います!)。毎回、終了後に反省会を実施し、次回のメニューを検討しています~。また、運動トレーニング中のバックグラウンドミュージックは、CDだけでなく山本の生歌も披露中(プールで歌うと上手くなった感じします)!
見学、自由なので、是非、一度、見に来てください。
※現在、来年1月スタートのメンバー募集中です。定員になり次第締め切り)。わからないことがあれば、何はともあれ「山本」まで!
こんにちは、あかつき苑施設長の長尾です。
平成26年10月2日から、メディカルケアタウン東大島の1階にある健康増進スペースで二次予防事業である「介護予防元気いきいき事業」が始まりました。
今回はそちらの事業について少し紹介させていただきます。
二次予防事業というのは、地域の高齢者で、介護認定を受けていらっしゃらない方のうち、区から送付される「いきいきチェックリスト」の結果近い将来介護が必要になる可能性があると判断された方が参加できる介護予防事業です。
区が取り組んでいる二次予防事業は様々ありますが、その中で当施設が取り組むのは、「いきいきマシントレーニング」と「いきいきアクア」の2つです。
「いきいきマシントレーニング」は、運動機器を使用した筋力トレーニングや全身運動を行っています。
また、「いきいきアクア」は、歩行浴プールを使ったトレーニングで、江東区内で当施設しか実施しておらず、膝に痛みがある方でも負担が少ない中でトレーニングが行うことができます。
どちらの事業も週に2回、1回1時間半のトレーニングを行い、10月~12月の3ヶ月間で合計24回を計画しています。また、今年度は平成27年1月~3月までの3ヶ月(24回)も計画しております。
なお、「介護予防元気いきいき事業」ご希望の際の窓口は最寄りの長寿サポートセンター、長寿サポートとなっておりますので、お問い合わせの際はそちらも合わせてご利用下さい。
この事業を通じて、要介護状態となる事に対する不安を抱いている地域のご高齢者に対し、少しでも介護予防の一翼を担えたら幸いと存じます。
こんにちは。管理栄養士の小埜です。
もうすっかり秋ですね。季節の変わり目で皆様体調を崩されてはいないでしょうか?
9月14日、施設利用者様のお昼の食事は、1日早いですが「敬老の日メニュー」となりました。
この日の献立を約1ヶ月前から厨房栄養士とともに色々と考えてきました。
献立内容は、
・赤飯
・焼き舞茸のお吸い物
・天ぷら盛り合わせ(海老・鱚、大葉、しし唐)
・南禅蒸し
・紅白なます
・フルーツ(キウイ・巨峰)
です。
厨房内はとても慌ただしくしていましたが、普段より豪華な食事に、皆様お箸の進み具合も良かったようで、栄養課職員一同、大変でしたが皆様の笑顔が見られたこと、「おいしい」というその一言に嬉しく思い、厨房職員にとっても励みとなりました。
また、雰囲気を出すために、利用者様約160名分のお膳につけられるよう折り紙で箸置きも管理栄養士3名で作成しました。
小さなことですが、喜んでいただけたかなと思います。
秋は収穫の季節。
新米や松茸、さんまなど美味しい食材がたくさんありますね。
松茸などきのこ類には体力や免疫力を高める効果が、さんまには血液をサラサラにする効果や、脳を活発にして学力を向上させる、認知症を防ぐ等の効果があると言われています。
秋の味覚を楽しみながら、健康な食生活を送りましょう☆
こんにちは。事務課の内山です。
本日は地域交流サロンのイベントの様子と当施設の隣りの「旧三大小記念公園」をご紹介したいと思います。
◎地域交流サロンのイベント「布でつくるふくろう」
完成したふくろうの様子がとても可愛らしいのでご紹介します。
今回は10名の方が参加されました。
布を選んで、型紙をとって、切って縫って、綿を詰めて・・・・完成しました。
すべて同じ材料、同じ型紙で作っているのに、作る人によって表情が違っておもしろいですね。
◎「旧三大小記念公園」
地域交流サロンの隣りに「旧三大小記念公園」がオープンして約2か月が経ちました。
小さい子供たちが遊べるすべり台と砂場、ストレッチができる健康遊具、
こどもと高齢者が交流できる場所づくりがコンセプトになっているとのことです。
毎朝私も通ってくるのですが、芝生の緑がとてもきれいで気持ちの良い公園です。
シロツメクサも生い茂ってきました。
来年の4月には向かい側に保育園もできるとのこと、高齢者と子供たちでにぎわう公園になるといいですね。
あかねクリニックよりお知らせです。
10月1日より高齢者肺炎球菌ワクチンの予防接種の法定化が決まりました。
今までは65歳以上の方であれば、いつでも任意に接種費用の助成が受けられましたが、
これからは、65、70、75、80歳…と5歳毎の年齢の方だけしか助成は受けられません。
年齢によっては、5年待たないとワクチンの予防接種の助成が受けられなくなりますので、
ご希望の方は9月末までに地区の保健所から予診票を取り寄せ、接種を行ってください。
なお、肺炎球菌ワクチンは1回の接種で5年間効果があるとされています。
ちなみに接種費用は
【自己負担額】 費用助成あり → 4,000円
費用助成なし → 7,000円(当院価格)
ご予約、お問い合わせはあかねクリニックまで!!
TEL 5875-3208
こんにちは。事務の比護です。
今回は先日行いましたケアハウスあかねでの敬老会の様子をお伝えいたします。
ケアハウスあかねでは、スタッフが色んな衣装を身にまとい誰もがご存知の『水戸黄門』の寸劇を行いました。
寸劇と言っても、初めてのスタッフばかり、いざとなるとセリフを忘れて汗をかき、身振り手振りとアドリブで無事に終了することができました。
入居者様からも大きな声援を送っていただき、大変喜んでいただけました。
午後はユニットに戻りおやつを作ってみんなで食べたりと入居者様、スタッフ一同とても楽しいひと時を過ごしました。
敬老の日とは『多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う』とされております。
スタッフ一同、入居者様の健康長寿を願い、心よりお祝い申し上げたいと思います。
こんにちは。事務員の斉藤です。
9月に入り、ようやくしのぎやすい季節になりました。
皆様季節の変わり目は体調を崩しやすいので、十分気を付けてください。
今回は山本集団体操を紹介させていただきます。山本集団体操とは当施設の作業療法士の山本先生が特別養護老人ホームの入居者様に対して行う集団体操のことです。
体操を始める前に、まず全員で、「大阪しぐれ」・「心のこり」の2曲を歌いました。これは嚥下機能の維持・向上等が目的で行っております。
山本先生含めみなさんとてもノリノリで楽しそうですね。
次にうちわを使っての体操を行いました。
入居者様もうちわを持って山本先生の動きに合わせてうちわを振ったり、手拍子をしています。
お祭りのようにとてもにぎやかで、みなさんとても元気で驚きました。
入居者様の体操だけでなく、一般の方を対象としたリハビリ運動・パワリハ・歩行浴等も当施設内の健康増進スペースで行っております。
見学希望の方や体操を受けたい方は1度足を運んでいただければと思います。
Copyright © メディカルケアタウン東大島. All Rights Reserved.